| 故事・ことわざ |
| 『値を二つにせず』 あたいをふたつにせず |
| 『当たった者の府の悪さ』 あたったもののふのわるさ |
| 『当たって砕けよ』 あたってくだけよ |
| 『敵に塀を藉し 盗に糧をもたらす』 あだにへいをかし とうにかてをもたらす |
| 『徒の悋気』 あだのりんき |
| 『頭押さえりゃ尻上がる』 あたまおさえりゃしりあがる |
| 『頭隠して尻隠さず』 あたまかくしてしりかくさず |
| 『頭剃るより心を剃れ』 あたまそるよりこころをそれ |
| 『頭でっかち尻つぼみ』 あたまでっかちしりつぼみ |
| 『頭の上の蠅を追え』 あたまのうえのはえをおえ |
| 『頭の黒い鼠』 あたまのくろいねずみ |
| 『徒花に実はならぬ』 あだばなにみはならぬ |
| 『頭掻くか字を書くか』 あたまかくかじをかくか |
| 『頭の濡れぬ思案』 あたまのぬれぬしあん |
| 『仇も情けも我が身より出る』 あだもなさけもわがみよりでる |
| 『頭禿げても浮気はやまぬ』 あたまはげてもうわきはやまぬ |
| 『新しい医者と新しい墓へは行くな』 あたらしいいしゃとあたらしいはかへはいくな |
| 『新しき酒は新しき革袋に盛れ』 あたらしいさけはあたらしきかわぶくろにもれ |
| 『新しい酒を古い革袋に盛る』 あたらしいさけをふるいかわぶくろにもる |
| 『中らずと雖も遠からず』 あたらずといえどもとおからず |