| 故事・ことわざ |
| 『油に描き氷にちりばむ鏤む』あぶらにえがきこおりにちりばむ |
| 『油に水』あぶらにみず |
| 『油を売る』あぶらをうる |
| 『油を絞る』あぶらをしばる |
| 『油を以て油煙を落とす』あぶらをもってゆえんをおとす |
| 『阿呆の三杯汁』あほうのさんばいじる |
| 『阿呆の一つ覚え』あほうのひとつおぼえ |
| 『甘い汁を吸う』あまいしるをすう |
| 『甘い酢では行かぬ』あまいすではいかぬ |
| 『甘い物に蟻がつく』あまいものにありがつく |
| 『雨垂れ石を穿つ』あまだれいしをうがつ |
| 『雨垂れは三途の川』あまだれはさんずのかわ |
| 『天の邪鬼』あまのじゃく |
| 『雨夜の月』あまよのつき |
| 『余り茶に福あり』あまりちゃにふくあり |
| 『余り丸きはまろび易し』あまりまるきはまろびやすし |
| 『余り物に福がある』あまりものにふくがあり |
| 『阿弥陀も銭で光る』あみだもぜにでひかる |
| 『網呑舟の魚を漏らす』あみどんしゅうのうおをもらす |
| 『網無くして淵をのぞくな』あみなくしてふちをのぞくな |