| 故事・ことわざ |
| 『後の喧嘩はゆっくりとせよ』 あとのけんかはゆっくりせよ |
| 『後は野となれ山となれ』 あとはのとなれやまとなれ |
| 『後腹が病める』 あとばらがやめる |
| 『阿堵物』 あとぶつ |
| 『後へも先へもゆかぬ』 あとにもさきにもゆかぬ |
| 『穴があったら入りたい』 あながあったらはいりたい |
| 『穴蔵で雷を聞く』 あなぐらでかみなりをきく |
| 『穴の狢を値段する』 あなのむじなをねだんする |
| 『穴を掘って言い入る』 あなをほっていいいれる |
| 『姉女房は身代の薬』 あねにょうぼうはしんだいのくすり |
| 『あの声で蜥蜴喰らうか時鳥』 あのこえでとかげくらうかほととぎす |
| 『あの世の千日この世の一日』 あのよのせんにちこのよのいちにち |
| 『痘痕も靨』あばたもえくぼ |
| 『阿鼻叫喚』あびきょうかん |
| 『家鴨も鴨の気位』 あひるもかものきぐらい |
| 『危ないことは怪我のうち』 あぶないことはけがのうち |
| 『危ない橋を渡る』 あぶないはしをわたる |
| 『虻蜂取らず』 あぶはちとらず |
| 『脂が乗る』 あぶらがのる |
| 『油紙に火の付いたよう』 あぶらがみにひのついたよう |