故事・ことわざ『お』
故事・ことわざ 『お』002
スポンサードリンク
場面別の故事・ことわざ集
出産
入学式・卒業式
成人式
友情・恋愛
結婚式
入社・退職
歓送迎会
会議・朝礼
誕生日・記念日
葬式
【あ行】故事・ことわざ
お
ああ〜あい
あい〜あお
あお〜あき
あき〜あき
あき〜あく
あく〜あご
あご〜あさ
あさ〜あし
あし〜あそ
あた〜あた
あた〜あと
あと〜あぶ
あぶ〜あみ
あみ〜あや
あや〜あわ
あわ〜あん
い
い〜いえ
いが〜いし
いし〜いし
いし〜いた
いち〜いち
いち〜いち
いち〜いっ
いっ〜いっ
いっ〜いと
いな〜いは
いへ〜いろ
いろ〜いん
いん〜いん
う
うい〜うき
うき〜うし
うし〜うた
うた〜うな
うぬ〜うま
うみ〜うる
うれ〜うん
え
え〜えど
えど〜えん
えん〜えん
お
おい〜おお
おお〜おお
おお〜おご
おさ〜おと
おと〜おに
おに〜おま
おみ〜おや
おや〜おろ
おわ〜おん
故事・ことわざ辞典 あ行−【お】その2
故事・ことわざ
『
大男の殿
』 おおおとこのしんがり
『
大風が吹けば桶屋が喜ぶ
』 おおかぜがふけばおけやがよろこぶ
『
狼に衣
』 おおかみにころも
『
大川を手で堰く
』 おおかわをてでせく
『
大きい薬缶は沸きが遅い
』 おおきいやかんはわきがおそい
『
大きな家にはおおきな風
』 おおきないえにはおおきなかぜ
『
大木の下に小木育たず
』 おおきのしたにおぎそだたず
『
大木の下に小木育つ
』 おおきのしたにおぎそだつ
『
多し少なし子三人
』 おおしすくなしこさんにん
『
大立者
』 おおだてもの
『
大遣いより小遣い
』 おおづかいよりこづかい
『
大掴みより小掴み
』 おおづかみよりこづかみ
『
大所の犬になるとも小処の犬になるな
』 おおどころのいぬになるともこどころのいぬになるな
『
大取りより小取り
』 おおどりよりこどり
『
大鍋の底は撫でても三杯
』 おおなべのそこはなでてもさんばい
『
大船に乗ったよう
』 おおぶねにのったよう
『
大風呂敷を広げる
』 おおぶろしきをひろげる
『
大見得を切る
』 おおみえをきる
『
大水に飲み水なし
』 おおみずにのみみずなし
『
大向こうを唸らせる
』 おおむこうをうならせる
TOP PAGE
ページの先頭へ
次のページ
Copyright (C) 海が大好き! All Rights Reserved