| 故事・ことわざ |
| 『ないが意見の総じまい』 ないがいけんのそうじまい |
| 『ないが極楽、知らぬが仏』 ないがごくらくしらぬがほとけ |
| 『ない子では泣かれぬ』 ないこではなかれぬ |
| 『内柔外剛』 ないじゅうがいごう |
| 『内助の功』 ないじょのこう |
| 『ない袖は振れぬ』 ないそではふれぬ |
| 『泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生』 ないてくらすもいっしょうわらってくらすもいっしょう |
| 『泣いて馬謖を斬る』 ないてばしょくをきる |
| 『ない時の辛抱、ある時の倹約』 ないときのしんぼうあるときのけんやく |
| 『内遊外患』 ないゆうがいかん |
| 『直き木に曲がる枝』 なおききにまがるえだ |
| 『長生きは恥多し』 ながいきははじおおし |
| 『長居はおそれ』 ながいはおそれ |
| 『長居は無用』 ながいはむよう |
| 『長い目で見る』 ながいめでみる |
| 『長い物には巻かれろ』 ながいものにはまかれろ |
| 『長口上は欠伸の種』 ながこうじょうはあくびのたね |
| 『長崎ばってん江戸べらぼう神戸兵庫のなんぞいや』 ながさきばってんえどべらぼうこうべひょうごのなんぞいや |
| 『鳴かぬ蛍が身を焦がす』 なかぬほたるがみをこがす |
| 『流れに棹さす』 ながれにさおさす |